sasakimidoriのブログ

皆様のお役に立てますように。

happy money講演会

一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money

一瞬で人生を変える お金の秘密 happy money

 

本田健さんの新刊の講演会に友人と参加してきました。

ご本人を初めて拝見しましたが、面白くって可愛らしい方でした。

内容シェアします!

f:id:sasaki3dori:20190908205608j:plain

f:id:sasaki3dori:20190908205623j:plain

~Q&Aタイム

Q)健さんの本を読み、おかげさまで大好きなことを仕事にしています。現在は米粉のお菓子作りをしていて、月10万ほどの売り上げがあります。有難いのですが、なんだか受け取ることを申し訳なく思ってしまいます。

A)「私がお金を受け取ることで未来の子供たちを幸せにします」「こんなちっぽけな私という無価値観を今、ここで手放します」と言ってみて下さい。

 

Q)今日の講演会の内容、素晴らしかったです。「自分は絶対に幸せになる」と確信が持てました。でも中にはこの会場にいて同じ話を聴いても幸せになれない人っていると思うんです。その違いは何だと思いますか。

A)諦めないことです。「自分は成功する」「自分は幸せになる」諦めなかった人が、望んだ未来を手にしています。

 

Q)公務員をしています。自分は本が好きなので書評をブログに書いているのですが、これを仕事にするにはどうしたらいいでしょうか。

A)書評を仕事にしている人が思い浮かびますか。現在既にそれを仕事にしている人たちを5~10人は探して、経歴や、仕事の仕方をリサーチしましょう。

 

また、スペシャルゲストに大人気ユーチューバーのクリスさんが登壇し、心に残る言葉をお話してくださいました!

 

ー自分の情熱や好きなことはどうしたらわかりますか?

頭で考えないこと、心がわかるはず。

 

ー成功するには?

続けること!好きなことだから続いちゃうよね。何が何でもこれを仕事にするんだ!って鼻息荒くするんじゃなくって、もっとスマートにゆるやかにね!恋愛だってそうでしょう。絶対に君のこと手に入れたいんだ!ってぐいぐい来られたら女の子は引いちゃうでしょ(笑)

僕だってユーチューバーとして活動したばかりの頃、フォローしてくれていたのは3人だけだったからね!自分と、母と父(笑)

 

そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!

そろそろ、大好きなことで生きていこうよ!

 

 (クリスさんの書籍、会場では即完売でした!)

 

感想としては「お金をもっと受け取っていいんだ!」って思えたこと。

自己価値を高くもつこと、ここにも繋がってくるのですね。

 

また、大好きなインスタグラマーのnatsuさんがストーリーズにあげてた言葉がリンクしていたのでアップします。♡

f:id:sasaki3dori:20190908205632p:plain

f:id:sasaki3dori:20190908205643p:plain

あなたのお財布の中のお金は、笑っていますか??

 

 

 

 

 

sasaki midori.

 

 

 

 

 

読書録 国境のない生き方

テルマエ・ロマエの著者ヤマザキマリさん。

17歳でイタリア留学。絵描きになろうと留学した先で待ち受けていたのはガスも電気も止められるくらいの貧乏生活が10年続く。当時同棲していた彼とはうまくいかず、20代で人生に絶望していたそんな時、妊娠が発覚。27歳で帰国し、シングルマザーとして子供を抱えて、猛烈に働く10足のわらじ生活。

知られざる彼女の人生はすさまじくバイタリティーに溢れていました・・・! 

そんなマリさんの書く文章は生命力に溢れており、読み進めるほどにムクムクと元気、勇気、生きる活力が湧いてきます。

心に響いた文章をいくつかピックアップします。

 ~

閉塞感を感じたら、とりあえず移動してみる。旅をしてみる。

これは、私達が生きていくうえでも有効だと思います。

どこかに行けば、今抱えている問題が解決するとは思わないけれど、自分が何にとらわれていたのかに気づくことはできる。

 

 

手に負えない孤独や寂しさこそ、もしかしたらその人の創造力や個性の源泉ではないでしょうか。

 

人生は一度きりなんだから、無駄にできる時間はこれっぽっちもない。

 

画材だって中間色が揃っていた方がグラデーション豊かに描き分けられるわけで、心のひだは、そうやって増えていく。人と人は単純じゃないということがわかっていると、その分、複雑なことが味わえる。せっかく世界が素晴らしいものを差し出してくれても、こっちに味わう力がなかったら、スルーするしかない。

 

私にとって「失敗」はダメージ・ポイントじゃなんですね。失敗が増えれば増えるほど自分の辞書のボキャブラリーが増えるわけですから、「やっちまった」「しまった」と思って、またやり直しっていうのは、死ぬまでやっていいと思うんです。

その時は「ああっ、こんなつもりじゃなかったのにどうしよう」ということでも、時が経てば「失敗」というカテゴリーには入らない。「経験」なんですよ、それって全部。

 

好きなものだけを集めた小さなお城は、それなりに快適そうではあるけれど、そのままずっとそこにいるつもりなのでしょうか。せっかく孵化したのに、卵の殻を破ることができないで死んでいくなんて。生まれたからには、命をもっと使えばいいと思うんですよ。傷つかないように、大事に守っているだけじゃなくて、もっともっと使わないと。省エネで生きることは、結局、その人にとって損ですよ。

殻の中から一歩も出ないなんて、死んだも同じ。

生きていることと死んでいることは全然違うこと、そうじゃなかったら生まれてきた甲斐がないじゃないですか。

 

単純に地球があって、太陽があって、この環境の中で生きていける生命体として、私たちは命を授かったのだから、まず「生きてりゃいいんだよ」。これが基本。

生きてていいから、生まれてきたんですよ。

それなのに、なぜ生きていくのかとか、仕事がどうとか、人間関係がどうだとか、私に言わせれば、そんなものは、あとからなすりつけたハナクソみたいなものです。

 

生きているからには、感動したいんです。感動は、情熱のガソリンですから。ガス欠になると途端に頼りない人になっちゃうので、まだまだ動きますよ、どこまでも!

 

また、こちらの書籍もマリさんが著者なのですが。

 国境のない生き方~ではマリさんの視点でジョブズ人間性について少し語られているのですが、それも面白かったです。

 

 

 

 

midori sasaki.

向井ゆき 宇宙の力で夢を叶えるトークショー2019

f:id:sasaki3dori:20190824221321j:plain

タイトルは怪しいのですけれど。

内容の素晴らしさに感極まり、うるうるしちゃいました。

f:id:sasaki3dori:20190824221739j:plain

ゆきさん3か月のパリ留学を終え、帰国後初のトークショー

冒頭ではパリ滞在中に感じたこと、パリから見た日本、パリの実情などをお話してくださいました。

例えばゆきさんが借りていたアパルトマンはおそらくパリでは中級クラスの建物だったそうですが、エレベーターは無く螺旋階段で登るのみ。(ちなみにゆきさんが借りていたお部屋は5階)

しかもその螺旋階段は歪んでいるという。。

また、今年はパリも猛暑で40℃超えの日もあったにも関わらず、お部屋にクーラーはなかったそうです。

なぜならばパリでは景観を損なわないために室外機を置かない家がほとんどとのこと。。

それくらい、パリでは古きよきものを大切にし、そこに美しさという価値を見出しているのですよね。

f:id:sasaki3dori:20190824221348j:plain

インスタの普及などから察するに日本人は新しいものに価値を置きがちですが、

”新しい”はいずれ劣化していき、価値は下がる。

確かに、京都など古き良き日本の文化を守るという風習もありますが、茶道や華道など昔からある文化はあまり普及しておらず、習得されている方は少ないですよね。

(このあたりのこと、もう少しゆっくり考えたいです。)

f:id:sasaki3dori:20190824221313j:plain

そして今回のトークショーのハイライト「宇宙の力で夢を叶える方法」とは。

 

宇宙のエネルギーの性質は”拡大し、繁栄する”

 

自分(エゴ)の望みは周波数が低く、叶いにくい。

宇宙の本来のエネルギー( 愛、豊かさ、繁栄)は周波数が高いので、同調することで叶いやすくなる

 

自分の望みが叶うと世界が良くなる、と自分が確信していたら

宇宙の力を借りることができる

 

自分の望みが叶うことで、

世界に愛や豊かさをもたらすか?

世界に幸せや喜びをもたらすか?

 

自分の幸せは、世界の幸せということ

 

宇宙の性質を教えて頂き、感動して鳥肌がたちました。。

私も真剣に考えたいと思います。自分の望みが叶うことで世界に何を与えられるのか。

そして確信をもてたならば、自信をもって行動に移します。

 

ゆきさん、深い愛と気付きをありがとうございます。♡

f:id:sasaki3dori:20190824221336j:plain

(生ゆきさんを初めて拝見したのですが、小さくって可愛かったです。♡)

 

 

 

 

 

midori sasaki.

読書録 パワーハウスのつくり方

最近、幸せだな~って思うんです。

流れがいいというか。

この本を読んで実践していることも、ひと役かってくれているのかなぁ、と。

パワーハウスのつくり方 Keiko的、月星座ライフのすすめ

パワーハウスのつくり方 Keiko的、月星座ライフのすすめ

 

私の手元に届いた日の月星座は「射手座」で、バルコニーや靴箱の掃除をするといい、とのこと。

玄関のたたきは毎日掃除しているのですが、そういえば靴箱は手つかずの状態でしたので、せっせとお掃除。靴の裏も磨き、靴箱の扉を開けて換気もしました。

 

気持ちいい。。

f:id:sasaki3dori:20190824144849j:plain

(こちらは理想のお部屋のイメージ。@lovebynatsuさんのインスタより♡)

 

勢いにのってきたので、さぁバルコニーです。

バルコニーに至っては正直、引っ越し以来一度も掃除をしたことがなかったのです。。!(そもそも掃除をする場所という認識がなかった)

ニトリでブラシを購入し、空きペットボトルに水を入れて流しながらゴシゴシと磨き、1時間程で見違えるほどピカピカになり、さらにノってきたので網戸や窓ガラスも水拭き。

 

気持ちいい。。♡

f:id:sasaki3dori:20190824145232j:plain

(@lovebynatsuさんのインスタより♡)

毎週床掃除はしていますし、不要なモノは定期的に捨てるようにしているため、はじめは正直自分には不要な本ではないか。。と思っていたのですが、

トイレに塩をまいて浄化したり、本棚を整理したりと、いつものお掃除にプラスしてできる知識が得られました。

(奥の方で眠っていた本を読みかえしたりと嬉しい再会がありました♡)

そもそもこの本に出会えていなかったら、バルコニーのお掃除はしていなかったと思うのです。(笑)

 

自分の手でパワーハウスをつくっていく感覚がとても楽しく、おすすめです♪^^

 

 

 

 

 

midori sasaki.

グランドハイアット東京@六本木

夏休み、特に旅行する計画も立てていなかったため、彼とグランドハイアット東京にステイすることに。

f:id:sasaki3dori:20190817075956j:plain

(一休からの予約ですと、お盆期間中のプランがお得でした^^)

 

到着し、早速プールへ。

f:id:sasaki3dori:20190817080029j:plain

ちなみに翌朝も早起きしてプールへ。

f:id:sasaki3dori:20190817080013j:plain

(5:00amの景色)

f:id:sasaki3dori:20190817080053j:plain

(フィットネスジムの入口)

 

早朝からランニングやプールで汗を流す方は数名いらっしゃいました。

私は泳いだり、プールサイドで読書したりと、朝からリラックスした時間を過ごせました。

 

~ステイの感想

海外で外資系のホテルを利用することはありましたが、国内は初めての経験でした。

当ホテルは2003年創業との事でしたが、驚くほど綺麗で建物自体の古さを感じることなく、また隅々まで清掃が行き届いておりました。

ジムと部屋の備え付けのドライヤーがヘアービューロンでしたことも個人的に嬉しいポイントでしたし、備品ひとつのこだわりにホテル側のお心遣いを感じました。

レセプションにも常に多くのスタッフさんが待機しているため、チェックイン・チェックアウトの際も待つことなくスムーズに行えました。

行き届いたサービスにより心地よい時間を過ごすことができ、日本のサービスの良さを実感。日本にいながら、日本の良さを再認識することが出来ました。^^

都内に住みながらのホテルステイ。定例化したいと思います♪

 

 

 

 

 

midori sasaki.

 

今日の神社~品川神社~~赤坂氷川神社~とル・パン・コティディアン

こちら品川神社

f:id:sasaki3dori:20190817141900j:plain

f:id:sasaki3dori:20190817141931j:plain

赤坂氷川神社

f:id:sasaki3dori:20190817075927j:plain

参拝後は、六本木のミッドタウンにある、オーガニックカフェへ。

f:id:sasaki3dori:20190817075941j:plain

オーガニック小麦を使ったグリルチキンのサンドイッチに、オーガニックコーヒー。

いかにも私が好きそうな感じ。(笑)

彼、いつも付き合ってくれてありがとう!!

www.lepainquotidien.c


 

 

 

midori sasaki.

読書録 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

 ~読書メモ

 

1.論理的・理性的な情報処理スキルの限界が露呈しつつある

→正解のコモデティ(似たり寄ったり)化

 

2.世界中の市場が「自己実現的消費」へと向かいつつある

→「全地球規模での経済成長」が進展しつつある今、世界は巨大な「自己実現欲求の市場」になりつつある。

・インスタのように「人の承認欲求や自己実現欲求を刺激するような感性や美意識が重要になる。

・アップルのMacのように「全ての消費ビジネスがファッション化しつつある」ということ。アップルが提供している最も大きな価値は「アップル製品を使っている私」という自己実現欲求の充足であり、さらには「アップルを使っているあの人は、そのような人だ」という記号の発信である。

 

3.システムの変化にルールの制定が追い付かない状況が発生している

→システムの変化に対してルールが事後的に制定されるような社会。

(例えていうなら旧ライブドアや一連のDeNAの不祥事)

そのような世界において、クオリティの高い意思決定を継続的にするためには、明文化されたルールや法律だけを拠り所にするのではなく、内在的に「真・善・美」を判断するための「美意識」が求められることになる。

 

脳科学と美意識

・「セルフアウェアネス」を高めるためのトレーニングとして瞑想を中心としたマインドフルネスへの取り組みが世界中で進んでいる。瞑想によって前頭前野の皮質の厚みが増すことがわかっている。

・一方で前頭前野については「美を感じる役割」を担っているらしいことが、近年の脳研究からわかってきている。人が「美しい」と感じたときには、前頭葉の一部にある領域で血液量が増加することが確認された。この部位はまた同時に、自分の意識や注意をどこに向け、どのようにコントロールするか、つまり意思決定の中枢にかかわっていることがわかっている。

ある患者は、脳の前頭前野の大部分を除去した結果、身体の発する微細だが重要な兆候(ソマテイック・マーカー)をキャッチできなくなり仕事・家庭生活において適時、定説に意思決定する能力を失った。そして同時に音楽や絵画に感動する力「美意識」を失ってしまった。

 高度な意思決定の能力ははるかに直感的・感性的なものであり、絵画や音楽を「美しいと感じる」のと同じように、私達は意思決定しているのかもしれない。

 

 ~世界のエリートは「どうやって」美意識を鍛えているのか?

 

■詩を読む

リーダーシップと「詩」には非常に強力な結節点がある。

“人の心を動かす“表現にはいつも優れたメタファー(比喩の引き出し)が含まれている。リーダーの仕事が人々を動機づけ、一つの方向に向けて束ねることであるとするならば、リーダーがやれる仕事というのは徹頭徹尾「コミュニケーション」でしかないということになり、少ない情報量で豊かなイメージを伝達するための「メタファーの技術」を学ぶのは、とても有効だということになる。

優れたメタファーの宝庫である「詩」を学ぶことは、とても有効なリーダーシップのトレーニングになる、ということ。

 

■絵画を見る

アートを見ることによって「観察力」が向上する.

例えば医師の仕事はいずれビックデータを蓄積した人工機能に取って代わられるようになる、と言われるが、医師の仕事は診断だけではなく、再発防止に向けて生活習慣を変えさせたり、やる気が持続するようなリハビリのプログラムを考えたり・・・ここで重要になってくるのが「観察眼」である。

入力される情報として定式化されない範囲まで観察し、観察された事象から様々な洞察を得て意思決定の品質を高める。私たちの多くが関わっているビジネスの世界でも同じことがいえる。

 

 

 

 

 

midori sasaki.